テレ金!DXセミナー


業務のムダを減らして効率をアップしたい!
「DX推進セミナー」で、具体的な方法を学びませんか?
「DX推進セミナー」で、具体的な方法を学びませんか?
【テレ金!DXセミナー】開催いたしました!
おかげさまで3月17日(月)テレ金!DXセミナーは盛況にて実施いたしました。ありがとうございます。
当日、どうしても行けなかった!応募が遅くなり、参加できなかった!という方々のご要望にお応えして、アーカイブ配信を実施予定です!是非申込ください!!
出演者
基調講演

ロザン
菅 広文 氏・宇治原 史規 氏
【profile】
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の同級生で、1996年にコンビ結成。菅氏は大阪府立大学経済学部、宇治原氏は京都大学法学部にそれぞれ進学。1998年のデビュー直後から、舞台・テレビを中心に活躍し、現在ではクイズ番組、情報・教養番組で存在感を示している。
YouTube「ロザンの楽屋」では独自の視点で社会への疑問や提案を、賢くおもしろく説く様子で人気。また「教育」をテーマにした講演を全国各地で開催するなど、多方面で活躍している。菅氏の著書「京大芸人」シリーズは累計30万部超の大ヒット。
ロザンの2人で書いた初の著書『京大 芸人 ノート』も話題に
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の同級生で、1996年にコンビ結成。菅氏は大阪府立大学経済学部、宇治原氏は京都大学法学部にそれぞれ進学。1998年のデビュー直後から、舞台・テレビを中心に活躍し、現在ではクイズ番組、情報・教養番組で存在感を示している。
YouTube「ロザンの楽屋」では独自の視点で社会への疑問や提案を、賢くおもしろく説く様子で人気。また「教育」をテーマにした講演を全国各地で開催するなど、多方面で活躍している。菅氏の著書「京大芸人」シリーズは累計30万部超の大ヒット。
ロザンの2人で書いた初の著書『京大 芸人 ノート』も話題に
特別講演
特別講演① 株式会社SmartHR

株式会社SmartHR
石川県DX推進リーダー
石川県DX推進リーダー
成田 曜 氏
DXで叶える
業務効率化と人材育成のススメ
業務効率化と人材育成のススメ
巷ではDXとよく耳にしますが、その領域は多岐に渡り、「自社はどこから手をつければ良いか?」「効率的にDXするには?」と悩みは尽きません。 本講演では、石川県を取り巻く現状から見えた「DXのススメ」をご紹介します。
DXを推進させ、企業の成果最大化に繋がる環境構築を進めましょう!
DXを推進させ、企業の成果最大化に繋がる環境構築を進めましょう!
【Profile】
建築業界のtoB向けソリューションの広報、営業、マーケティングに従事。
2023年10月よりSmartHRのイベントマーケティング部門において、イベントの企画・運用に参画。
展示会、講演などを通じて、クラウド人事・労務ソフト「SmartHR」の価値発信に携わる。
建築業界のtoB向けソリューションの広報、営業、マーケティングに従事。
2023年10月よりSmartHRのイベントマーケティング部門において、イベントの企画・運用に参画。
展示会、講演などを通じて、クラウド人事・労務ソフト「SmartHR」の価値発信に携わる。
特別講演② 株式会社カオナビ

株式会社カオナビ
アカウント本部 フィールドセールス部
アカウント本部 フィールドセールス部
2グループマネージャー 北田 祐一 氏
人材不足時代の要!
人事・労務DXで実現する業務効率化や適切なスキル管理とは
人事・労務DXで実現する業務効率化や適切なスキル管理とは
様々な企業活動で"DX"が注目される昨今、人事労務領域のDX化も例外ではなく、企業成長の要となっています。特に人材不足が続く地域の中小企業にとっては、人事・労務業務の効率化が不可欠です。 一方で"DX"に取り組むハードルは高く、効果やイメージがつかないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 本講演では、人材情報の一元管理をはじめとした人事・労務業務のデジタル化で叶える業務効率化や従業員のスキル最大化、段階的なDX推進のステップについて、システムの活用事例を交えながらご紹介いたします。
【Profile】
IT業界にてtoBむけソリューション営業やサービス企画に従事。
2018年にカオナビに入社。新規顧客営業として中小~中堅企業を担当後、既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネージャー職、地方の大都市圏を中心とした新規営業担当部門のマネージャー職を経て、2024年2月より現職。
IT業界にてtoBむけソリューション営業やサービス企画に従事。
2018年にカオナビに入社。新規顧客営業として中小~中堅企業を担当後、既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネージャー職、地方の大都市圏を中心とした新規営業担当部門のマネージャー職を経て、2024年2月より現職。
特別講演③ 株式会社インフォマート

株式会社インフォマート
上席執行役員
上席執行役員
フード事業部 杉山 大介 氏
DX推進のカギは企業間取引先にあり!企業間DXのススメ!
見積もり、発注、納品、請求の業務プロセスをデジタル化することで取引関係のある企業と企業を、デジタルを通じて結ぶことを促進しております。自社内の業務のデジタル化に加え企業間取引もデジタル化することがDX促進のカギだと思っております。BtoBプラットフォームで共に支え合う世界を実現してまいります。
【Profile】
大手給食事業会社を経験し、株式会社インフォマート入社
外食産業向けソリューション「BtoBプラットフォーム受発注」の新規営業、マネジメントに従事。
ビジネスチャットツールを展開する企業にて営業部門の立ち上げ、上場に貢献し再度インフォマートへジョインし現職。
大手給食事業会社を経験し、株式会社インフォマート入社
外食産業向けソリューション「BtoBプラットフォーム受発注」の新規営業、マネジメントに従事。
ビジネスチャットツールを展開する企業にて営業部門の立ち上げ、上場に貢献し再度インフォマートへジョインし現職。
特別講演④ 株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワード
ERPマーケティング本部
ERPマーケティング本部
合江 篤 氏
キーワードはバックオフィスDX!
経費精算業務から見直す業務効率化のポイント
経費精算業務から見直す業務効率化のポイント
「DXは何から始めれば良い?」とお悩みの北陸エリアの企業の皆様に向けた実践的なDX導入の手引きとなっております。
DXを進める上で大事なことはシステム・ツールを活用したバックオフィス業務の効率化です。
その中でも、最初の一歩として始めやすく、効果を実感しやすいのは経費精算業務です。
本セッションでは「マネーフォワード クラウド経費」を活用したバックオフィス業務の効率化ポイントをご紹介します。
よくある課題を踏まえながら、経理部門だけでなく、社内全体でどのようにDXを推進していくのかを導入事例も交えてお話します。
DXを進める上で大事なことはシステム・ツールを活用したバックオフィス業務の効率化です。
その中でも、最初の一歩として始めやすく、効果を実感しやすいのは経費精算業務です。
本セッションでは「マネーフォワード クラウド経費」を活用したバックオフィス業務の効率化ポイントをご紹介します。
よくある課題を踏まえながら、経理部門だけでなく、社内全体でどのようにDXを推進していくのかを導入事例も交えてお話します。
【Profile】
2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、弊社Fintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や、金融財政事情等の金融専門誌への寄稿等を行う。2022年6月よりデジタルインボイス本部マーケティング部にて電帳法・インボイス制度対応など法制度関連のマーケティング施策に従事。2024年12月よりERPマーケティング本部にて企業のバックオフィス効率化・DXを推進する取組みを行っている。
2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、弊社Fintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や、金融財政事情等の金融専門誌への寄稿等を行う。2022年6月よりデジタルインボイス本部マーケティング部にて電帳法・インボイス制度対応など法制度関連のマーケティング施策に従事。2024年12月よりERPマーケティング本部にて企業のバックオフィス効率化・DXを推進する取組みを行っている。
トークセッションゲスト

元千葉ロッテマリーンズ
株式会社V-Slider
株式会社V-Slider
内 竜也 氏
【profile】
1985/07/13 うまれ
神奈川県川崎市出身
千葉県在住
2004-2020 千葉ロッテマリーンズ
2010 日本シリーズ優秀選手賞
2018 オールスタゲーム選出
2021 Bring Up 戸田校コーチ就任 株式会社V-slider設立
1985/07/13 うまれ
神奈川県川崎市出身
千葉県在住
2004-2020 千葉ロッテマリーンズ
2010 日本シリーズ優秀選手賞
2018 オールスタゲーム選出
2021 Bring Up 戸田校コーチ就任 株式会社V-slider設立
司会進行

フリーアナウンサー
徳前 藍
【profile】
元テレビ金沢のアナウンサー。
現在はフリーアナウンサとして活動。2021年3月まで所属したテレビ金沢では情報番組「となりのテレ金ちゃん」MCをはじめ、全国アナウンサー特番にも出演。
また、現在も中継ディレクターを担当し取材交渉・台本作成なども行う。
SNS総フォロワー数 約5700人
元テレビ金沢のアナウンサー。
現在はフリーアナウンサとして活動。2021年3月まで所属したテレビ金沢では情報番組「となりのテレ金ちゃん」MCをはじめ、全国アナウンサー特番にも出演。
また、現在も中継ディレクターを担当し取材交渉・台本作成なども行う。
SNS総フォロワー数 約5700人
スケジュール(予定)


会場
金沢商工会議所 1Fホール
(金沢市尾張町9-13)
主催
テレビ金沢
特別協力
北國新聞社
協賛
後援
石川県、金沢市、金沢商工会議所、エフエム石川、CCイノベーション
お問い合わせ
テレ金!DXセミナー 事務局
担当者:平野
hirano@tvkanazawa.co.jp