ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ
HOME  >  番組案内  >  いしかわ大百科  >  2010年度  >  『水中の楽園 のとじま水族館』

番組案内

いしかわ大百科

2010年度

 いしかわ大百科

12月12日(日)7:30~8:00
シリーズ・いしかわの礎③
『水中の楽園 のとじま水族館』

写真
のとじま水族館を探訪します!
写真
今秋オープンした「ジンベエザメ館」

◆◆◆ふるさとの歴史を探る30分◆◆◆
昭和57年の能登島大橋完成・開通に伴い、大きく様変わりした能登島。
そのシンボルとも言えるのが、「のとじま水族館」です。

◎世界最大の新しい仲間
体長4.8m、重さ800kg。この夏、水族館にやってきたのが、
世界最大の魚類・ジンベエザメです。
悠々と泳ぐその姿は、ため息がもれるほど勇壮で、
早くも水族館の人気者になっています。

食事の時間では、体に似合わずオキアミやキビナゴなどの
細かいものを水と一緒に吸い込み、こしとって食べるのですが、
大きな口は迫力満点。ほぼ垂直に立つようにして食べるので、
その姿を見られるのもなかなか貴重です。


水族館のリニューアル計画第2弾(第1弾は「イルカたちの楽園」)として
誕生したのが、「ジンベエザメ館・青の世界」
ジンベイザメの展示は国内で4番目、日本海側では唯一となります。

それは夏のことでした。
湾内の定置網に入ってきたジンベエザメを慎重に慎重に、
水槽へと招きいれ、クレーンで吊り上げて、トラックで大移動!
水族館ではさらに大きいクレーンで屋根から新居に移るという、
何とも大がかりな引越しとなりました。

この「青の世界」では、水槽も工夫されていて、
ジンベエザメをいろんな角度から見ることができます。
池口副館長も、「ジンベエの息吹を感じてほしい」と話してくれました。

◎のとじま水族館の使命とは?
さて水族館には、「アザラシ万華鏡」で愛嬌いっぱいのゴマフアザラシや、
愛らしい表情のコツメカワウソラッコ神秘的なクラゲたちと、
いろんな生きものが出迎えてくれます。

イルカショーでお馴染み、カマイルカのラナンは、
壊死が進んで尾びれがほとんどありません。
14年前、傷ついた状態で定置網にかかり、保護されました。

尾びれがなければ大好きなジャンプも不可能ということで、
飼育係のスタッフがなんと4年もの歳月をかけて、
人工の尾びれを装着
させました。

今ではうれしそうにプールを泳ぎ回るラナン。
その姿にお客さんも励まされますね。

ただ、こうした人気者だけではなく、館内では
500種4万点にもなる多種多様な生き物たちを見ることができます。
国内でも稀なこの種類の多さは、実は能登半島という土地柄がポイント。
寒流と暖流がぶつかり合い、双方の海流に乗って、
様々な海の生物がやってくる、まさに楽園なのです。

水族館では能登半島の優れた自然を守りながら、
地域の人たちとも積極的に交流し、
この豊かな海に生きる生物たちと向き合っています。

飼育員たちは毎日のように港へ出かけ、
網に入ってきた生き物たちを譲り受けて展示の充実を図ったり、
生き物たちに触れられる工夫や水族館の裏側を探訪して、
いろんな生き物たちの生態を学ぶ教室を開くなど精力的。

能登の自然そのものを展示する…
のとじま水族館はただ生きものたちを観賞するのではなく、
ふるさとの自然の素晴らしさまで感じさせる場所なのです。

悠々と泳ぐジンベエザメ
巨大クレーンを使ったお引越し
生き物を直に感じてと語る副館長
可愛い顔で肉食のコツメカワウソ
人工尾びれをつけるラナン
巨大水槽は迫力満点です
地元の漁師さんとも交流を深める
写真
「イルカたちの楽園」
写真
神秘的なクラゲたち

いしかわ大百科

【OA】日曜 午前7:00~7:30 ≫≫≫「ぶんぶんセブン」「弦哲也の人生夢あり歌もあり」と週替りで放送
【リポーター】平見夕紀

このページのトップへ