ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ
HOME  >  番組案内  >  いしかわ大百科  >  2012年度  >  『和菓子どころを支える技』

番組案内

いしかわ大百科

2012年度

 いしかわ大百科

5月27日(日)7:30~8:00
ふるさとに元気!石川のモノづくり③
『和菓子どころを支える技』

写真
和菓子どころを支える加賀種を訪ねて
写真
今回は最中の皮に注目!

◆◆◆ふるさとの遺伝子を探る30分◆◆◆
特徴ある石川の元気な企業を紹介するシリーズ3回目は、
最中の皮などの菓子種を製造しているメーカーです。

◎1000を超える型
明治10年から菓子の材料を手掛けている加賀種(金沢市)は、
「最中の皮は脇役ではない」と皮に強いこだわりを持ってきました。
食べ終わった後も皮の食感がほのかに残り、
バラエティに富んだその形は、1000種類を超えています。

菓子種とは菓子の原料のことを言うのですが、
もち米を材料とした菓子材料を和菓子業界では「種物」と呼んでいます。
京都で作ったものなら「京種」、丹波なら「丹波種」
加賀で作ったものは「加賀種」というわけです。

この「種物」を造る種物屋は、和菓子店の下請けとして
専属していることが一般的なのですが、今回ご紹介する「加賀種」は、
その技とこだわりで、これまでに全国3000店を超える和菓子店と契約し、
まさに最中皮の専門メーカーとして活躍してきました。

3000軒の和菓子店で扱うものは、大きさや形はもちろん、
味や堅さもそれぞれ違います。
皮を焼いて20年を超えるベテランでも、その日の気温や湿度、
基になる餅の状態を見極めながらの作業。長年の勘が頼りです。

また型は最初、木型を造り、そこから型を取ります。
干支や果物など、まるでおもちゃ箱のようです。

◎モノづくりのこだわり
最中の皮の原料として重宝されているのが「新大正もち」という、
北陸でも生産者が極端に少ない品種。
育ちにくく、手間がかかるため、希少なもち米と言えます。

奥能登・珠洲市の農業法人すえひろでは、
加賀種と契約を結んで、「新大正もち」を契約栽培しています。
この辺りは赤土で粘土質が強く、寒暖の差もあるため、
いい米が作れるところで知られています。

最中の皮はもち米以外何も入っていないので、ごまかしがききません。
石川県で米づくりの第一人者にも数えられるすえひろのもち米で、
その本物のうまさをダイレクトに伝える皮が完成するのです。

一方、金沢で人気の和菓子店・茶菓工房たろうでは、
若い人にも食べてもらえるよう、形なども工夫して、
加賀種の皮を最大限活かしています。

加賀種自身もさまざまな企画を提案しながら、
今も愛されている最中を、次の世代にも伝えていこうと
日々、知恵をしぼっています。

これまで脇役に見られがちだった皮を
餡と相性抜群のパートナーにまで仕上げた菓子種専門メーカー加賀種。

金沢の薫り高い伝統、風土と、モノづくりの熱いこだわりが
その技を育み、和菓子どころを支えているんですね。

菓子種メーカーの加賀種
皮は脇役ではないと語る日根野社長
最中の型は1000種類以上
かつては木彫で形を象り型を作った
皮と餡を別にして、自分で合わせる
加賀種の企画力に刺激を受けると話す、茶菓工房たろうのご主人
写真
最中の皮とフレンチの融合 (オーベルジュ・ぶどうの木)
写真
まるで友禅のような図柄

いしかわ大百科

【OA】日曜 午前7:00~7:30 ≫≫≫「ぶんぶんセブン」「弦哲也の人生夢あり歌もあり」と週替りで放送
【リポーター】平見夕紀

このページのトップへ