
旧松任の中心部、「広小路」の交差点です。
石標柱を見ると「八日市町」。
しかし「おおまち商店街」の表示もあります。
私はどこにいるのでしょう?
石標柱を見ると「八日市町」。
しかし「おおまち商店街」の表示もあります。
私はどこにいるのでしょう?

全体では「千代尼通り商店街」。
先週お邪魔した中町のほかに、
大町、安田町、茶屋町があります。
で、結局、現在地が分からず…。
先週お邪魔した中町のほかに、
大町、安田町、茶屋町があります。
で、結局、現在地が分からず…。

和菓子の名店・田中屋さんを訪ねました。
「ここはどこ?」
お答えは「東新町」。
混乱しましたが、
それは登録された本店の住所で、
現在地は八日市町だそうです。
「ここはどこ?」
お答えは「東新町」。
混乱しましたが、
それは登録された本店の住所で、
現在地は八日市町だそうです。

和菓子の店なのに、
一番目立つのはカラフルなTシャツ。
胸にアイスキャンデーの文字。
戦後、売り出した名物商品です。
一番目立つのはカラフルなTシャツ。
胸にアイスキャンデーの文字。
戦後、売り出した名物商品です。

ご主人によると、
街のイベントに合わせてTシャツを作ったところ、
人気が出て、一般のお客様もお求めになり、
去年だけで100枚売れたそうです。
街のイベントに合わせてTシャツを作ったところ、
人気が出て、一般のお客様もお求めになり、
去年だけで100枚売れたそうです。

そのアイスキャンデーは、
ミルク、抹茶、金時、マンゴーと
好みで選ぶことができます。
私たちの取材中も、まとめ買いする人がいました。
ミルク、抹茶、金時、マンゴーと
好みで選ぶことができます。
私たちの取材中も、まとめ買いする人がいました。

毅ディレクターと二人で、特別に店内で頂きました。
何とも懐かしく素朴な甘さ。
癖になります。
何とも懐かしく素朴な甘さ。
癖になります。

こちらのお客様は、後輩の職場への手土産に、
アイスキャンデーをまとめ買い。
手軽で多くの人が喜びます。
「あらーいい人やって思われる」効果のあるお土産です。
アイスキャンデーをまとめ買い。
手軽で多くの人が喜びます。
「あらーいい人やって思われる」効果のあるお土産です。

「こうじ」の暖簾が風情ある、木村屋さんです。
格式が高そうで、恐る恐るお店に入ると…
格式が高そうで、恐る恐るお店に入ると…

女将さんはとても気さくで親切な方でした。
いま仕込んだばかりの、
真っ白な糀(こうじ)を見せてくれました。
いま仕込んだばかりの、
真っ白な糀(こうじ)を見せてくれました。

既製品の味噌も良いけれど、
手作りのものを子どもたちに食べさせたい。
そんな気持ちで、
大豆と塩と糀の味噌作りを伝えています。
手作りのものを子どもたちに食べさせたい。
そんな気持ちで、
大豆と塩と糀の味噌作りを伝えています。

もちろん、木村屋さんのオリジナル味噌も販売。
一口だけ試食です。
辛いけれど、うまみが強い。
出汁が効いているような優しい「白山みそ」でした。
一口だけ試食です。
辛いけれど、うまみが強い。
出汁が効いているような優しい「白山みそ」でした。

玄関から上がってすぐの畳に、
まるで賽銭箱のような格子。
「昔の冷蔵庫ですよ」
深さ5メートルくらいの石の室。
保管したいものを吊るした、見本のような冷暗所です。
まるで賽銭箱のような格子。
「昔の冷蔵庫ですよ」
深さ5メートルくらいの石の室。
保管したいものを吊るした、見本のような冷暗所です。

加賀の千代女の生家があった場所が、いまの「千代堂」。
女将さんは、
樹齢350年のナツメの木を見せてくれました。
千代女が見上げた木です。
「木からものの こぼるる音や 秋の風 千代女」
女将さんは、
樹齢350年のナツメの木を見せてくれました。
千代女が見上げた木です。
「木からものの こぼるる音や 秋の風 千代女」

八田製畳の女将さん順子さんと
お友達が何やら話していて、盛り上がっていました。
バレーボール部の時の話だったと後で伺いました。
お友達が何やら話していて、盛り上がっていました。
バレーボール部の時の話だったと後で伺いました。

75歳になったら、松任CCZに100円で入れるので
「かなり得やわいね」とてもうれしそうです。
長生きするものですね。
「かなり得やわいね」とてもうれしそうです。
長生きするものですね。

私たちに声をかけてくれたエアロビの福島先生です。
以前、24時間テレビで取材させて頂き、
大変お世話になりました。
地元に取材が来ることを心待ちにしていたそうです。
以前、24時間テレビで取材させて頂き、
大変お世話になりました。
地元に取材が来ることを心待ちにしていたそうです。

今も精力的に活動する福島さん。
娘のあいちゃん1歳は、物怖じせず、じっとカメラ目線。
将来、アイドルにするのがママの夢だそうですが、
さすがの舞台度胸はママ譲りかも。
娘のあいちゃん1歳は、物怖じせず、じっとカメラ目線。
将来、アイドルにするのがママの夢だそうですが、
さすがの舞台度胸はママ譲りかも。

千代尼通りの四日市交差点。
「左金沢道」「右京都道」と
文字が彫られた石柱があります。
左とか右とか、立ち位置によって変わるのですから、
どっちがどっちなのか分かりません。
「左金沢道」「右京都道」と
文字が彫られた石柱があります。
左とか右とか、立ち位置によって変わるのですから、
どっちがどっちなのか分かりません。

「くつ理容店」のご主人に説明してもらいました。
この石柱はレプリカで、本物は若宮八幡にあるそうです。
で、
どちらが金沢でどちらが京都なのですか?
この石柱はレプリカで、本物は若宮八幡にあるそうです。
で、
どちらが金沢でどちらが京都なのですか?

今はメイン通りが変わりましたが、
千代尼通りから松任駅方面が京都道であると
分かりました。
白山市おおまち商店街は、今も昔も、旅人の交差点。
あちこちに出会いの街角。
千代尼通りから松任駅方面が京都道であると
分かりました。
白山市おおまち商店街は、今も昔も、旅人の交差点。
あちこちに出会いの街角。

- 2021年1月11日〜1月15日
- 小松市 島田町
- 2020年12月21日〜2021年1月8日
- 小松市 向本折町
- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町