
白山市八ツ矢町の公民館。
その玄関にケースで保管されている、
大正時代の先代の獅子頭です。
鋭い歯が輝きを保っています。
この町で、まず獅子と出会いました。
その玄関にケースで保管されている、
大正時代の先代の獅子頭です。
鋭い歯が輝きを保っています。
この町で、まず獅子と出会いました。

いまの獅子頭を抱えてもらいました。
獅子舞保存会長の安田さんは、それだけで絵になります。
翌月に、石同新町と協力して、
それぞれの獅子舞を白山室堂で奉納する計画をしていて、
その準備作業をしていました。
獅子舞保存会長の安田さんは、それだけで絵になります。
翌月に、石同新町と協力して、
それぞれの獅子舞を白山室堂で奉納する計画をしていて、
その準備作業をしていました。

室堂まで獅子頭を運ぶ、その練習のための道具です。
15キロの水のペットボトルを背負うトレーニングです。
ふらふらになります。
15キロの水のペットボトルを背負うトレーニングです。
ふらふらになります。

獅子頭と蚊帳に入る人、棒振り、
合わせて60人ほどが関わります。
八ツ矢町の祭の名物であり、誇りでもあるのです。
合わせて60人ほどが関わります。
八ツ矢町の祭の名物であり、誇りでもあるのです。

公民館と菅原神社本殿が屋根続き。
垂れ幕の梅鉢紋が目立ちます。
加賀藩に庇護された証です。
奥の梁、「虹梁(こうりょう)」も特徴的で、
白山市の文化財です。
垂れ幕の梅鉢紋が目立ちます。
加賀藩に庇護された証です。
奥の梁、「虹梁(こうりょう)」も特徴的で、
白山市の文化財です。

ご縁を頂いた天神様に、町の重鎮の方々とお参りです。
「次にどこへ行けばよいですか?」
神社総代の春田さんが、
「うちに来ますか?春田ギャラリーへ。」
「次にどこへ行けばよいですか?」
神社総代の春田さんが、
「うちに来ますか?春田ギャラリーへ。」

春田明敏守(あけとし)さんは、
ご趣味で、伊万里焼などの焼き物や骨董を集め、
家中に展示してあります。
ご趣味で、伊万里焼などの焼き物や骨董を集め、
家中に展示してあります。

年配の女性の像は、ニット帽でした。
私がおせっかいな意見を言いました。
「季節としては、麦藁帽子でしょう?」
「じゃあ、取り替えますか」
衣替えしたこの女性の像、
ご家族ではなく由来は不明ですが、
時が経つと亡くなったおばあちゃんに似てきたそうです。
私がおせっかいな意見を言いました。
「季節としては、麦藁帽子でしょう?」
「じゃあ、取り替えますか」
衣替えしたこの女性の像、
ご家族ではなく由来は不明ですが、
時が経つと亡くなったおばあちゃんに似てきたそうです。

徳田八十吉の初代、二代、そして人間国宝の三代を、
一堂に展示してあります。
八十吉ブルーが鮮やかです。
ここだけで、鑑賞しながら飲みたくなりました。
一堂に展示してあります。
八十吉ブルーが鮮やかです。
ここだけで、鑑賞しながら飲みたくなりました。

赤絵細描のおちょこ。
中央に龍が描かれています。
髪の毛より細い線で緻密に描く、九谷焼の超絶技法です。
これもご主人のコレクション。
ご主人は、ビールしか飲みませんが。
中央に龍が描かれています。
髪の毛より細い線で緻密に描く、九谷焼の超絶技法です。
これもご主人のコレクション。
ご主人は、ビールしか飲みませんが。

ご主人の主張としては、
長年の趣味で、奥様も理解を示している
ということでした。
展示品周辺は、掃除が行き届き、埃も落ちていません。
奥様も大切に扱うのでしょう。
長年の趣味で、奥様も理解を示している
ということでした。
展示品周辺は、掃除が行き届き、埃も落ちていません。
奥様も大切に扱うのでしょう。

ところが奥様の主張としては、
「掃除ができないので困る。仕方なく付き合っている。」
本当は、喜んでいないそうです。
「掃除ができないので困る。仕方なく付き合っている。」
本当は、喜んでいないそうです。

公民館に戻ると、賑やかです。
町内会長の井波さん。
「地域の方々は閉じこもらず公民館に遊びに来てほしい」
と話しています。
「一緒に楽しくゲームしましょう」
町内会長の井波さん。
「地域の方々は閉じこもらず公民館に遊びに来てほしい」
と話しています。
「一緒に楽しくゲームしましょう」

カローリングは、
室内でカーリングができるように考案された
日本発祥のニュースポーツ。
地域のお年寄りが集まって賑やかに競技中でした。
室内でカーリングができるように考案された
日本発祥のニュースポーツ。
地域のお年寄りが集まって賑やかに競技中でした。

町内会長の井波さんもカーリング風に床を磨きます。
ただしモップですし、
競技に影響することはないようです。
ただしモップですし、
競技に影響することはないようです。

奥村茂雄さんが話しかけてくれました。
「うちに、来ませんか?」
というありがたいお誘いでした。
何か見るべきものがお宅にあるようです。
「うちに、来ませんか?」
というありがたいお誘いでした。
何か見るべきものがお宅にあるようです。

奥村ギャラリーは、竹細工でした。
杖を持ち、笠を着けた旅の僧や、
十二支やカメなどの動物も。
膨大な手作り工芸が、玄関から居間の壁を覆っています。
杖を持ち、笠を着けた旅の僧や、
十二支やカメなどの動物も。
膨大な手作り工芸が、玄関から居間の壁を覆っています。

奥様の布細工も見事です。
人形や、植物など、多彩です。
ご夫婦が、お互いに、趣味の世界をもち、
邪魔せずに共存しています。
人形や、植物など、多彩です。
ご夫婦が、お互いに、趣味の世界をもち、
邪魔せずに共存しています。

退職後、
集中できる竹細工作りの趣味を見つけたご主人と
その隣で針仕事に打ち込む奥様。
ケンカばかりと言いながら、笑顔です。
八ツ矢町の表通り、天神様の道は、
良い夫婦、良い地域を学べる道でした。
集中できる竹細工作りの趣味を見つけたご主人と
その隣で針仕事に打ち込む奥様。
ケンカばかりと言いながら、笑顔です。
八ツ矢町の表通り、天神様の道は、
良い夫婦、良い地域を学べる道でした。

- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町