
畑で作業中の、宮西外喜子さんと、
息子の豊さんにお会いしました。
外喜子さんは85歳、朝5時には畑に出ています。
元気の秘訣は、野菜作りでよく動くことです。
川北町土室の旅が始まります。
息子の豊さんにお会いしました。
外喜子さんは85歳、朝5時には畑に出ています。
元気の秘訣は、野菜作りでよく動くことです。
川北町土室の旅が始まります。

外喜子さんの野菜は、家族みんなに好評。
ごま油としょうゆで味付けしたキュウリは、
1日に5本を食べるそうです。
ひ孫さんたちの笑顔も、元気の源なのでしょう。
ごま油としょうゆで味付けしたキュウリは、
1日に5本を食べるそうです。
ひ孫さんたちの笑顔も、元気の源なのでしょう。

土室のこの辺りは、「草深」とも呼ばれる地域で、
草深甚四郎という剣豪の里です。
宮西さんともさっそくこの話題。
甚四郎の剣術棒が神社に納められているそうです。
軽トラックで、道案内してくれることになりました。
草深甚四郎という剣豪の里です。
宮西さんともさっそくこの話題。
甚四郎の剣術棒が神社に納められているそうです。
軽トラックで、道案内してくれることになりました。

軽トラックの後について、畑の農道を歩きます。
優しい宮西さんは、私の歩く速さに合わせて、
ゆっくり走っています…と思ったら、加速しました。
あわてて追い掛けます。
地元の方が大切に守っている神社へ。
優しい宮西さんは、私の歩く速さに合わせて、
ゆっくり走っています…と思ったら、加速しました。
あわてて追い掛けます。
地元の方が大切に守っている神社へ。

土室白山神社に到着しました。
拝殿の壁に長い木刀が掛けられています。
これが草深甚四郎の剣術棒。2m近くあります。
拝殿の壁に長い木刀が掛けられています。
これが草深甚四郎の剣術棒。2m近くあります。

草深甚四郎は、戦国時代の剣豪です。
あの塚原卜伝と、2戦1勝という記録があります。
川北町では、甚四郎縁の剣道大会があります。
町の人は親愛を込めて甚四郎「先生」と呼びます。
あの塚原卜伝と、2戦1勝という記録があります。
川北町では、甚四郎縁の剣道大会があります。
町の人は親愛を込めて甚四郎「先生」と呼びます。

土室には、緑に囲まれて公園のように整備された
草深甚四郎のお墓があります。
宮西さんと一緒にお参りしました。
草深甚四郎のお墓があります。
宮西さんと一緒にお参りしました。

ところが、お墓の手前の大通りにある標識は、
正反対の方向を指しています。
地元の人には、あまりに当たり前の場所なので
疑問に思う人がいなかったようです。
川北町役場土木課によると「近日中に直します」
正反対の方向を指しています。
地元の人には、あまりに当たり前の場所なので
疑問に思う人がいなかったようです。
川北町役場土木課によると「近日中に直します」

土室粟嶋神社の木馬ならぬ「鉄馬」です。
ウォーキング中の自称「アニオタ」の男性を
お誘いしたら、一緒に乗ってくれました。
5年以上周辺をウォーキングしているけれど、
使われている場面を見たことが無かったそうです。
ウォーキング中の自称「アニオタ」の男性を
お誘いしたら、一緒に乗ってくれました。
5年以上周辺をウォーキングしているけれど、
使われている場面を見たことが無かったそうです。

今度は近所の宮崎さんと乗ってみます。
「小学校か保育園で使われていたものを
譲り受けたものですよ」とのことでした。
おじさん2人が、童心に帰って楽しみます。
「小学校か保育園で使われていたものを
譲り受けたものですよ」とのことでした。
おじさん2人が、童心に帰って楽しみます。

宮崎さんは、「ほうき草」を栽培しています。
高さ30センチくらいの細い植物です。
これを何本束ねるとほうきになりますか?
「いいえ、1本でも多過ぎるので、
枝を切ってそろえます」
高さ30センチくらいの細い植物です。
これを何本束ねるとほうきになりますか?
「いいえ、1本でも多過ぎるので、
枝を切ってそろえます」

これが完成品のほうきの先端です。
毛の部分は乾燥していて硬く、丈夫です。
細い枝についている種子をとったものが
「とんぶり」で「畑のキャビア」とも呼ばれるそうです。
毛の部分は乾燥していて硬く、丈夫です。
細い枝についている種子をとったものが
「とんぶり」で「畑のキャビア」とも呼ばれるそうです。

コンクリートの駐車場一杯に、
チョークで何か描いてあります。
「おふろ」「リビング」「カラオケ」「ボウリング」
「嵐」…って、これは何なのでしょう。
チョークで何か描いてあります。
「おふろ」「リビング」「カラオケ」「ボウリング」
「嵐」…って、これは何なのでしょう。

小学5年生のひなのさんと、
2年生の唯人(ゆいと)くんのきょうだいが
将来どんな家に住みたいか描いた平面図です。
広い場所に思いきり描くのは「気持ち良かった」
2年生の唯人(ゆいと)くんのきょうだいが
将来どんな家に住みたいか描いた平面図です。
広い場所に思いきり描くのは「気持ち良かった」

リビングの隣の「嵐」は
「嵐のコレクションルーム」でした。
ひなのさんも、ママも嵐ファンで、
グッズを展示する専用の部屋です。
「嵐のコレクションルーム」でした。
ひなのさんも、ママも嵐ファンで、
グッズを展示する専用の部屋です。

ボウリング場やカラオケルームは無理だけど
嵐グッズの場所なら実現可能だそうです。
雨が降ったら消えてしまう、はかない設計図。
消えたらまた描けばいいのさ。
夢を追い掛ける土室の旅路でした。
嵐グッズの場所なら実現可能だそうです。
雨が降ったら消えてしまう、はかない設計図。
消えたらまた描けばいいのさ。
夢を追い掛ける土室の旅路でした。

- 2021年1月11日〜1月15日
- 小松市 島田町
- 2020年12月21日〜2021年1月8日
- 小松市 向本折町
- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町