
大長野公民館では大正琴教室の最中。
定期演奏会のために課題曲を練習です。
「見上げてごらん夜の星を」
澄んだ音色に癒される旅が始まります。
定期演奏会のために課題曲を練習です。
「見上げてごらん夜の星を」
澄んだ音色に癒される旅が始まります。

名取、師範、指導師範、お楽しみ師範と
いろいろな肩書をお持ちの方々です。
「気持ちと音が一緒になると楽しい」
音楽と仲間があれば、毎日お元気です。
いろいろな肩書をお持ちの方々です。
「気持ちと音が一緒になると楽しい」
音楽と仲間があれば、毎日お元気です。

大長野町の自慢を3つ聞きました。
その1。に「地づき音頭」。
地盤を固める儀式での歌と踊りです。
伸びやかな歌声と作業を生かした振付です。
その1。に「地づき音頭」。
地盤を固める儀式での歌と踊りです。
伸びやかな歌声と作業を生かした振付です。

その2。秋にお目見え「かかし街道」。
新しく作られた町の名物です。
秋まで保管する場所があるそうです。
ぜひ行ってみたいところです。
新しく作られた町の名物です。
秋まで保管する場所があるそうです。
ぜひ行ってみたいところです。

その3。オオカサマツくん。マスコットです。
モデルになった「大傘松」は
樹齢300年を超える大木でした。
傷みが激しく、平成6年に伐採されました。
モデルになった「大傘松」は
樹齢300年を超える大木でした。
傷みが激しく、平成6年に伐採されました。

実際の木が無くなっても、
「大笠松」を記念する公園や、
切り株を生かした衝立が、いまも残ります。
大長野の人たちに愛された木だったのです。
「大笠松」を記念する公園や、
切り株を生かした衝立が、いまも残ります。
大長野の人たちに愛された木だったのです。

昔の公民館の屋根より高くそびえる大傘松。
大正琴の前田京子さんは、ご結婚の際、
お相手のお住まいの目印は、この松でした。
今、大笠松公園には若い松が植えられています。
大正琴の前田京子さんは、ご結婚の際、
お相手のお住まいの目印は、この松でした。
今、大笠松公園には若い松が植えられています。

吉田さんのお宅の庭の二宮金次郎の像です。
学校からもらった銅像ではありません。
太平洋戦争中、金属の供出で銅像はなくなり、
代わりに、九谷焼で作った陶芸作品です。
学校からもらった銅像ではありません。
太平洋戦争中、金属の供出で銅像はなくなり、
代わりに、九谷焼で作った陶芸作品です。

数多く作られましたが、1948年の福井地震で
ほとんどが破損し、比較的無事だった1点です。
勉強の大切さと、災害を耐え切る姿も伝えています。
ほとんどが破損し、比較的無事だった1点です。
勉強の大切さと、災害を耐え切る姿も伝えています。

大長野町の名物の一つは「かかし」です。
保管場所を見せて欲しいと頼んだところ、
町会長や公民館の方も協力してくれました。
保管庫の中は、かかしの大パーティー状態。
保管場所を見せて欲しいと頼んだところ、
町会長や公民館の方も協力してくれました。
保管庫の中は、かかしの大パーティー状態。

アニメのものもあり、リアルなものもあり。
町の名物として8月中旬から9月中旬まで
農道500mを「かかし街道」として飾ります。
6年前に始まった新しい大長野名物です。
町の名物として8月中旬から9月中旬まで
農道500mを「かかし街道」として飾ります。
6年前に始まった新しい大長野名物です。

交通事故防止を祈っての取り組みでした。
台風などで傷むことがあり、
必要に応じて着替えや修理をします。
首が抜けると、ちょっと怖いです。
台風などで傷むことがあり、
必要に応じて着替えや修理をします。
首が抜けると、ちょっと怖いです。

宇宙服のような完全防備のスタイルです。
九谷焼で大事な「吹き付け」の作業です。
ろくろや絵付けだけではないのです。
この作業を忘れてはいけません。
九谷焼で大事な「吹き付け」の作業です。
ろくろや絵付けだけではないのです。
この作業を忘れてはいけません。

焼くと色が変わることを計算しながら、
また数量のあるものを均一に作ることに
心を砕いています。
声を掛けるのもためらわれる作業です。
また数量のあるものを均一に作ることに
心を砕いています。
声を掛けるのもためらわれる作業です。

穏やかなピンクのグラデーションですが、
焼成すると色は明るい緑になります。
グレーの部分は濃い緑になります。
私たちには、驚きの連続でした。
焼成すると色は明るい緑になります。
グレーの部分は濃い緑になります。
私たちには、驚きの連続でした。

長野小学校が廃校になったのは1962年。
しかし、校歌を歌う人がいる限り、
学校は無くなっていません。白山も永遠です。
卒業生2人が歌います。「朝夕仰ぐ白山の…」
しかし、校歌を歌う人がいる限り、
学校は無くなっていません。白山も永遠です。
卒業生2人が歌います。「朝夕仰ぐ白山の…」

神社の境内にタイムカプセルがありました。
2001年に埋めて、今年8月15日に発掘予定。
「今は亡き父に手紙を書いたと思うけど、
何を書いたか忘れたなあ」
2001年に埋めて、今年8月15日に発掘予定。
「今は亡き父に手紙を書いたと思うけど、
何を書いたか忘れたなあ」

お参りに付き合ってくれたお2人と
夕陽に照らされた参道を歩きます。
大長野の名物をもう一つ見つけました。
「人情」。
夕陽に照らされた参道を歩きます。
大長野の名物をもう一つ見つけました。
「人情」。

- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町