焼肉ながた
◆2022年5月16日放送
今回は「旅館かのや」さんからの紹介で「焼肉ながた」さんにお邪魔しました。
場所は白山市八幡町、ふれあい昆虫館ほど近くにお店があります。
食肉店さんが運営している焼肉屋さん!
「和牛 厚切りタン」と「和牛のハラミ」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月17日まで>
旅館かのや
◆2022年5月11日放送
今回は「いっぷく処おはぎ屋」さんからの紹介で「旅館かのや」さんにお邪魔しました。
場所は白山市八幡町、白山比咩神社のそばにお店があります。
旅館ですが、お昼はご飯処として営業しています!自家米のごはんが自慢だそう!
「お肉の焼いたん定食」と「かみなりサンド」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月12日まで>
いっぷく処おはぎ屋
◆2022年5月10日放送
今回は「カフェときどきバーたけだ」さんからの紹介で「いっぷく処おはぎ屋」さんにお邪魔しました。
場所は白山市白山町、白山比咩神社の表参道、鳥居前にお店があります。
無料休憩所からスタートしたお店。無料のお茶も用意されており、気軽に一服できます。
「おはぎ屋さんのおはぎ」と「おはぎ屋定食」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月12日まで>
カフェときどきバーたけだ
◆2022年5月9日放送
今回は「ハローハンバンガー」さんからの紹介で「カフェときどきバーたけだ」さんにお邪魔しました。
場所は白山市鶴来日詰町、金劔宮・南参道すぐそばにお店があります。
親子で作るほっこりスイーツが魅力!
「手作りあんこのぜんざい」と「手作り甘酒」、「焼きたてワッフル」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月10日まで>
ハローハンバンガー
◆2022年5月5日放送
今回は「タマルバー+」さんからの紹介で「ハローハンバンガー」さんにお邪魔しました。
場所は白山市三宮町、白山比咩神社のすぐそばにお店があります。
ボリューム満点!肉汁あふれるバーガーが人気。
「ベーコンチーズバーガー」と「チーズチーズチーズバーガー」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月10日まで>
タマルバー+
◆2022年5月4日放送
今回は「東大門タッカンマリ通り」さんからの紹介で「タマルバー+」さんにお邪魔しました。
場所は白山市鶴来日詰町、金劔宮のすぐそばにお店があります。
たこ焼きの本場・大阪で修業した店主。地元鶴来の食材を使うことにこだわっています。
「たこ焼き」と「いか焼き」のほか、
朝日小学校の生徒の生徒が考案した、「TKGYたこ焼き」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月10日まで>
東大門タッカンマリ通り
◆2022年5月3日放送
今回は「nuit」さんからの紹介で「東大門タッカンマリ通り」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市太平寺、国道157号の太平寺交差点から入ったヴィラージュの1階にお店があります。
石川では珍しい、韓国の水炊き専門店!
「濃厚鶏白湯タッカンマリセット」と「海鮮ネギチヂミ」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月10日まで>
nuit
◆2022年5月2日放送
今回は「TMKキッチンサロン」さんからの紹介で「nuit」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市太平寺、国道157号の太平寺交差点から入ったヴィラージュの2階にお店があります。
体に嬉しいお野菜中心のメニュー!お店の天井からはドライフラワーが吊り下げられており、とてもお洒落!
「生パスタセット」と「日替わりお野菜デリカのごはんプレートセット」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月10日まで>
TMKキッチンサロン
◆2022年4月27日放送
今回は「カフェ フクフク」さんからの紹介で「TMKキッチンサロン」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市太平寺、太平寺交差点から入った住宅街の中にお店があります。
自宅を改装したカフェで本格ランチを楽しめます!
「日替わりランチセット」と「オーダーケーキ」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月9日まで>
カフェ フクフク
◆2022年4月26日放送
今回は「薬膳カフェ 紫燕」さんからの紹介で「カフェ フクフク」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市高尾南、高尾南3丁目の信号の側にお店があります。
自宅の雰囲気たっぷり(?)のカフェでランチを楽しめます。
「ドリアランチ」をいただきました。
<配信期間◆2022年7月9日まで>
薬膳カフェ 紫燕
◆2022年4月25日放送
今回は「シロームクレープリー」さんからの紹介で「薬膳カフェ 紫燕」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市寺町、極楽寺のお隣にお店があります。
薬膳とは、旬の食材を使い、季節の体のバランスを整える料理のこと。
「月替わり御膳」、「参鶏湯御膳」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月26日まで>
シロームクレープリー
◆2022年4月20日放送
今回は「三代目 岡じま商店」さんからの紹介で「シロームクレープリー」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市尾山町、尾山神社の近くにお店があります。
県内では珍しい、ガレットの専門店です。
「サラダ好きのシェフが考えたごちそうデリ風サラダガレット~シーザーソース~」と、
「エシレバターでソテーしたほうれん草とカリカリベーコンのコンプレ」をいただきました。
<配信期間◆2021年12月14日まで>
三代目 岡じま商店
◆2022年4月18日放送
今回は「恵kitchen」さんからの紹介で「三代目 岡じま商店」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市芳斉、三社交差点から市立玉川図書館方面に入ったところにお店があります。
豚肉へのこだわりがスゴイお店!
「岡島おすすめ5本」と「豚100%ハンバーグ」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月19日まで>
恵kitchen
◆2022年4月14日放送
今回は「中国家庭料理 京華」さんからの紹介で「恵kitchen」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市平和町、平和町3丁目交差点近くにお店があります。
昨年10月にオープンしたお店で、本格スパイスカレーが人気!
「チキンカレー」と「熟成肉ステーキ」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月15日まで>
中国家庭料理 京華
◆2022年4月13日放送
今回は「珠城ぎょうざ」さんからの紹介で「中国家庭料理 京華」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市窪、金沢外環状道路の窪3丁目交差点近くにお店があります。
本場の中華料理をお手軽価格で楽しめるお店!
「台湾風ホルモン特製麻婆豆腐セット」と「青菜炒め」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月15日まで>
珠城ぎょうざ
◆2022年4月12日放送
今回は「インド料理マハク」さんからの紹介で「珠城ぎょうざ」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市平和町、金沢市立病院の目の前にお店があります。
夕飯の一品にもぴったり!手作り点心のお店。
「オリジナル焼きぎょうざ」と「肉入り春巻き」、「小籠包」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月14日まで>
インド料理マハク
◆2022年4月11日放送
今回は「焼肉牛鉄 ふく家」さんからの紹介で「インド料理マハク」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市桂町、桂町南交差点のそばにお店があります。
本格インドカレーを食べられる、異国情緒たっぷりのお店!
「Bランチ」と「スパイシータンドリーチキンティッカ」のほか、
6月から提供される予定のビーガン料理もいただきました。
<配信期間◆2022年6月14日まで>
焼肉牛鉄 ふく家
◆2022年4月7日放送
今回は「焼肉ホルモン光 松任店」さんからの紹介で「焼肉牛鉄 ふく家」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市中村、市役所に通じる大通り沿いにお店があります。
店長がひみつにしたかったメニューが登場!
「タン」と「ひみつのホルモン菊脂」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月11日まで>
軍鶏屋本店
◆2022年4月5日放送
今回は「焼肉ホルモン光 松任店」さんからの紹介で「軍鶏屋本店」さんにお邪魔しました。
場所は白山市倉光、倉光の信号を曲がるとお店があります。
限界ギリギリを攻めた、コスパ抜群の人気ランチが食べられるお店!!
「炭火鶏焼きたっぷり親子丼」と「肉玉うどん」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月6日まで>
焼肉ホルモン光 松任店
◆2022年4月4日放送
今回は「麺屋 人とひと」さんからの紹介で「焼肉ホルモン光 松任店」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市郷町、専福寺の交差点そばにお店があります。
味とボリューム、値段に大満足のお店!
「ホソ焼」と「塩タン」、「カルビ」をいただきました。
<配信期間◆2022年6月6日まで>
麺屋 人とひと
◆2022年3月30日放送
今回は「地鶏中華そば 一二三屋」さんからの紹介で「麺屋 人とひと」さんにお邪魔しました。
場所は白山市、イオンモール白山の2階にお店があります。
タンメンが看板メニューのお店。
「野菜タンメン 塩」と「あっさり玉子とじ 塩」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月31日まで>
地鶏中華そば 一二三屋
◆2022年3月29日放送
今回は「酒菜 源治」さんからの紹介で「地鶏中華そば 一二三屋」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市神宮寺、金沢東署近く、神宮寺西交差点を少し入ったところにお店があります。
鶏ガラベースのスープが自慢のお店!
「塩ワンタンラーメン」と「みそラーメン」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月31日まで>
酒菜 源治
◆2022年3月28日放送
今回は「和彩酒菴 しずく」さんからの紹介で「酒菜 源治」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市片町、片町交差点近く、エルビルウエスト3階にお店があります。
旬の素材にこだわった和食を楽しめるお店!
「本日の煮物盛り合わせ」と「栃尾油揚げの露の薹味噌サンド」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月29日まで>
和彩酒菴 しずく
◆2022年3月23日放送
今回は「加賀百万石の味 げんかん」さんからの紹介で「和彩酒菴 しずく」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市木倉町、片町方面から木倉町通りを進んで右手にお店があります。
和食をベースにした創作料理が人気のお店。
「鰤と源助大根のしょうが焼」と「のどぐろ蒸し寿し」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月29日まで>
加賀百万石の味 げんかん
◆2022年3月22日放送
今回は「パタデュース・エ・フロマージュ」さんからの紹介で「加賀百万石の味 げんかん」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市本町、金沢駅前別院通り商店街を入ったすぐのところにお店があります。
こだわり金澤おでんのお店!
「金澤おでん盛り合わせ」と「美味しすぎるいわしのつみれ」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月23日まで>
パタデュース・エ・フロマージュ
◆2022年3月17日放送
今回は「みんなDEステーキ 御経塚店」さんからの紹介で「パタデュース・エ・フロマージュ」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市本町、金沢駅前別院通り商店街にお店があります。
なめらか濃厚スイーツのお店。
「スイートポテトケーキ」と「チーズケーキ」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月23日まで>
みんなDEステーキ 御経塚店
◆2022年3月16日放送
今回は「大漁居酒屋 まぐろがんち」さんからの紹介で「みんなDEステーキ 御経塚店」さんにお邪魔しました。
場所は野々市市御経塚、御経塚西の信号を曲がるとお店があります。
ジューシーなお肉がリーズナブルに楽しめるお店!
「みんなDEステーキコース」と「黒毛和和牛特上カルビステーキコース」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月23日まで>
大漁居酒屋 まぐろがんち
◆2022年3月15日放送
今回は「竹の家」さんからの紹介で「大漁居酒屋 まぐろがんち」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市昭和町、六枚の交差点そばにお店があります。
マグロの珍しい部位が食べられるお店。
「希少部位盛り合わせ」と「ねぎま鍋」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月23日まで>
肉料理 やまなか
◆2022年3月3日放送
今回は「イチウメ」さんからの紹介で「肉料理 やまなか」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市鱗町、鱗町交差点のすぐそばにお店があります。
能登牛や和牛をメインに扱ったコース料理を提供されています。
「能登牛と蕪のお椀」と「能登牛のシャトーブリアン」をいただきました。
<配信期間◆2022年5月8日まで>
能登牛ひつまぶし店 もんぜん
◆2022年2月17日放送
今回は「白山食堂」さんからの紹介で「能登牛ひつまぶし店 もんぜん」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市東山、浅野川大橋を渡ったすぐのところにお店があります。
能登牛ひつまぶし一筋のお店!能登から発信したいという思いから、炭や塩は能登のものを使っているとのこと!
「能登牛ひつまぶし」をいただきました。
<配信期間◆2022年4月28日まで>
イカボン堂
◆2022年1月12日放送
今回は「ラーメン 吟とん」さんからの紹介で「イカボン堂」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市本町、金沢駅兼六園口ほど近くにお店があります。
去年5月まで看護師だった釣り好きの店長。趣味が高じてお店を始めたのだとか!
「イカ玉丼」と「漁師焼き!!」をいただきました。
なお、店長がどうしても釣りに行きたいときはお休みになることもあるそうです。
<配信期間◆2022年3月13日まで>
千の升
◆2021年12月20日放送
今回は「ジガーバー セントルイス」さんからの紹介で「千の升」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市片町、柿木畠に向かう途中にあります。
日本酒が60種類以上、焼酎200種類以上と、お酒の数がとんでもなく多いお店!
「ブリしゃぶ」と「能登豚ソーセージ盛り合わせ」をいただきました。
<配信期間◆2022年2月21日まで>
ゆげや 萬久
◆2021年11月29日放送
今回は「スパゲッテリア ヨシムラ」さんからの紹介で「ゆげや 萬久」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市武蔵、金沢エムザの地下1階にお店があります。
冬はおでんが恋しくなる季節!近江町が近いので、県外からのお客さんも多いとのこと!
「金澤おでん盛り合わせ」と「香箱ガニの蟹面」をいただきました。
<配信期間◆2022年1月30日まで>
焼肉飛天龍
◆2021年11月16日放送
今回は「御料理こめや」さんからの紹介で「焼肉飛天龍」さんにお邪魔しました。
場所は金沢市新神田、新神田交差点のほど近くにお店があります。
創業43年の、父+3兄弟で営む焼肉店!タレも創業から継ぎ足して味を守り続けています。
「加賀れんこん冷麺」と「漬物盛り合わせ」、「自家製キムチ盛り合わせ」をいただきました。
<配信期間◆2022年1月9日まで>