久しぶりの投稿になってしましました。
皆さん、お変わりはありませんか。
この様なご時世でもありますし、
生きていれば色んなことがあると思いますが、
このブログを今まさに読んでくださっている皆さんが
自分らしく心身ともに健やかに過ごされていることを
心から願っているところです。
さて、私は相変わらず目の前のことに全集中、な日々を送っております。
今日も「なぞのほそ道」のロケに行ってきました。
ブロッコリーに関する謎です、お楽しみに♪
ところでタイトルの『春来たりて、草自ずから生ず。』という言葉。
禅の教えで、
“目の前にある今やるべきことをコツコツとやっていれば、
然るべき時に自然とその芽は顔を出す”
という意味が込められているそうです。
これまで何かに打ち込んでこられた皆さん、
先週には北陸地方でも春一番が吹きました。
本格的な春は、すぐそこです。
『雪に耐えて、梅花潤し』
厳しい寒さに耐えてこそ
梅の花が美しく咲くように、
誰のものでもない自分自身の花を
皆さんそれぞれが咲かせられますように。
私も、己の花が自ずとほころぶその瞬間まで
そしてそれが咲いたとして、きっとその先も
地道にコツコツ目の前のことに“全集中”。
ですが!
休み休み、
心と体を労わることも大切ですね。
うららかな日差しに誘われて
草木萌え動く季節。
皆さんの心に優しい風が吹き抜けますように。
それでは愛を込めて、森開でした⚘
追伸
伸ばしていた前髪を短く切りました。
前髪で人の印象は大きく変わりますよね!
自分探しの旅は続きます……。