今更ですが・・・
石川県のみなさま、はじめまして!
今年度よりテレビ金沢のアナウンサーとなりました、高橋 泉と申します。
(↑いきなり決めポーズ!?・・・ではありません。親知らずを抜いた翌日に偶然通りかかったので、記念に撮りました。)
さて、4月になって突然見ず知らずの人物が画面に現れ、「誰?!」とさぞ驚かれたことと思います。
ご挨拶が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
そして、あれよあれよと季節が過ぎ、気づけば9月も半ば・・・
ようやく生活にも慣れてきましたので、今更ですがここで自己紹介させてください。
出身は新潟県です。
石川県に来るまでは、東京の航空会社で働いたり、
青森でディレクターやリポーターの仕事をしたりしていました。
今でも空港や飛行機というのは、私にとって特別な存在です。
また、青森といえば、東北を代表する夏祭り・ねぶた祭があります。
見ることはもちろんですが、
誰でもねぶた運行に参加して踊ることができる(=地元では「跳ねる」と言います)ので、
私も専用の「ハネト衣装」を着て、毎年跳ねて楽しんでいました♪
そして石川県に来てからは、
各地域に受け継がれている祭りにさらに惹かれるように・・・
これまで行ったのは、青柏祭(七尾市)、お旅まつり(小松市)、
あばれ祭り(能登町)、輪島大祭(輪島市)です。
そんな中でも初めて見た青柏祭、、、曳山の大きさに絶句。感動しました!!
これを皮切りに私の祭り巡りが始まったわけですが、
掛け声も運行も地域によって多種多様。祭りに行くと、その地域の熱を感じることができます。
その場所に生まれ育ち、子どもの頃から祭りに関わる大人を見て育った人たちが、いま地域の伝統を受け継いでいます。
たとえ今、そこに住んでいなくても「祭りのときは帰ってくる」という人もたくさんいらっしゃいますよね。
それって本当にすごいことだと思うんです。
地元への愛、そして祭りへの情熱なのでしょうか。
私が見ているのはほんの一部だと思いますが、祭りに行くと、そうした思いを感じられる瞬間があるんです!!
・・・と、いきなり熱く語ってしまいましたが、
これからも県内各地を巡って、祭りに限らず石川県にあるたくさんの魅力を見て、聞いて、感じて、味わいたいと思っています。
何かおすすめの物や場所などあれば、ぜひ教えてください。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
かねんころの手さん≫初めまして!コメントありがとうございます。笹団子、私も大好きです♪ 親不知の場所、兼六園です!友人を案内していたら、偶然看板を見つけたので記念に撮ってみました(^^;)こちらこそこれからもよろしくお願いします。
だいちさん≫コメントありがとうございます!そうなんです。新潟にもあるんです、親不知! 私も驚きました!!ぜひ新潟にも遊びに行ってみてくださいね♪
奈美さん≫初めまして。そしてコメントありがとうございます!! 同じ新潟とは嬉しいです!石川に来てからは一度だけ帰りました。 実家まではそんなに遠くないので、これからも時々帰ると思います(^^) いよいよ冬がやってきますね。奈美さんも風邪などにはお気をつけてお過ごしください!
hiromasaさん≫コメントありがとうございます!馬場さんとは同郷になりますね。 ちなみに私は新潟の雪国育ちです。 これからも県内各地のいろいろな祭りに行ってみたいと思っていますので、ぜひ金沢のこと、石川のこと、色々教えていただけると嬉しいです(^^) そして、いつもご覧いただきありがとうございます! これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
珠姫さん≫コメントありがとうございます!そんな風におっしゃっていただけるなんて・・・なんだか照れますが嬉しいです。 紅葉のおすすめも教えてくださり、ありがとうございます。 休みの日に行ってみたいと思います! 珠姫さんもお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
たかねちゃん@さん≫コメントありがとうございます。 愛着のあるニックネームを付けてもらえると嬉しいですよね(^^) 職場や環境が変わると呼ばれ方も変わったりするので面白いです。 私もいろいろなニックネームがありました(笑)下の名前で呼んでいただけて嬉しいです! そして、関西ご出身なのですね!「けんか祭り」気になります。 またぜひ色々教えてください!
夏住 博幸さん≫はじめまして!コメントありがとうございます。 そして、優しいお言葉ありがとうございます。元気に頑張りたいと思います! ここ数日でぐっと冷え込んできましたね。 夏住さんも体調など崩さないようお過ごしください。
初コメントします! 新潟のご出身だったんですね! じゃあ、馬場ももこさんと同郷ってことになるんですかね(^^) 私は金沢に住んでいますが、高橋さんが見に行かれたお祭りの数が多くて驚きました! いつも夕方のニュースにご出演されてるのを楽しみに観ております。このブログを通して、どんな方なのかな?って知れたらと思っております(^^)
初めまして。 高橋さんは新潟美人で色白で透明感のある女性ですね。 金沢に来て半年ですが、私生活は慣れましたか? テレビではいつも拝見してますよ。 お祭り楽しんでいるようですが、これからは紅葉の季節ですね。 小松の那谷寺や山中温泉の鶴仙渓あたりが綺麗ですよ。 どちらも芭蕉が句を詠んだ景勝地ですね。 これから少しづつ寒くなりますがお身体に気を付けて頑張って下さいね。 またブログ楽しみにしてます。
こんばんは~高橋アナ♪ 初コメントを書かせて頂きます。 私は関西出身の『たかね』と申します。 『たかね』はニックネームであり、本名でありません(^^) 以前勤務していた会社の上司より、『呼びやすい~』との理由で付けて(勝手に?)付けて呼んでもらっていました(笑) それから数十年経ちますが、愛着があります(^^) 高橋アナ、これから泉ちゃんって呼んでも構いませんか?ごめんなさい、泉ちゃんで書き進めます(^o^;) 4月からテレビ金沢・テレ金ちゃんの仲間となり、お仕事も順調との事。 勝手が違うから多少の戸惑いをあったでしょう。 でも大丈夫!持ち前の明るさと根性があれば大丈夫です! 応援しています!頑張れ(^^)/ 祭り巡りがお好きとのこと。 熱く語っておられるご様子に、微笑ましいなぁと思いました。 祭りといえば、私が生まれ育った地域に『けんか祭り』というのがあります。 来月の半ば、二日間に渡って開催されるお祭りで迫力満点のお祭りです。 『けんか祭り』と名乗っている通り、御輿同士をぶつけたり、練り合わせたり、荒々しい祭りとして結構有名なのですよ。 又このお話は追々と……(笑) 長々と書いてしまいましたが、私たかねは、これが持ち味?特徴の者です(笑) 泉ちゃん、応援しています! 頑張って下さい(*^^*) ではまた~(^o^)v
おはようございます🎵そして、はじめまして。毎日楽しく見ています。入社してもう半年経ちますけど、少しは慣れましたか?これから段々涼しくなり、色々あるかも知れないけど、健康に気をつけ元気でがんばって下さい。
高橋さん、こんばんは。初めまして。 新潟県ご出身なのですね。新潟県というと、笹団子が大好きな我が家の面々です。 写真の親不知といえば、兼六園の霞ヶ池の辺りですね。これからもよろしくお願いします。
親不知新潟県にもありますね新潟県まで家族と行ってみたいです。
泉ちゃんこんにちわ。そして初めまして。ブログの更新待ってたよ。そして嬉しいです( 〃▽〃)私も新潟だよぉ〜〜。以前石川県には住んでいた事もあって、石川県は何だか第2の故郷の様に思っていて、離れてからも年に何回かは遊びに行ってるよ。石川に行くと泉ちゃんの姿をテレビでみてるよ。いつか泉ちゃんに会える機会があると良いなぁ。新潟にも帰って来たりする予定はある?新潟も朝晩涼しくなって来たよ。体調には十分気を付けてね。