「県下選抜軟式野球大会」…!電気工事の作業場前の東山勝美さん。山中10チームも参加する大会の役員。加賀市河南町の旅の始まりです。
2024.08.26 放送
加賀市河南町
現役時代は山中メッツの選手でした。いまは審判として試合に貢献。「審判として楽しいことは何ですか」「ずっとグラウンドに立っていられる」
空想で審判を実演してもらいました。ピッチャー塚田、セットポジションから足が上がった、投げた!低めの直球!「ボール」…外れたんかい!
賑やかな声に誘われて訪ねたのは川瀬さんのお宅の軒先のプール。友達の姉弟さんも一緒に水遊び。「テレビって、恥ずいよな」
道の向かいは「新生保育園」です。「ほまれさんがんばってー」ありがとう、がんばるよー。夏の主役はいつも子どもたちです。
こちらには大きなペガサスのプール。旦那の職場のイベント賞品として獲得。きのう遊んで、きょうは干しています。川林家の主役は2歳5か月の正祐くん。
正祐くんが歌うのは、なんと山中節!難しい冒頭の節回しも覚えました。稽古をするお母様・輝世さんのそばで真似するようになった驚異の2歳児。
山中節全国大会にも出場する輝世さん。お声は伸びがあり、艶があります。「大会で目指すのは優勝」と意欲満々。カメラの前では、恥ずかしそう。
道路脇の側溝の上で見つけたタマムシ。緑と赤の光沢のある背中が見事です。河南町を歩いていて見つけるとは。車にひかれないで、山に帰れよ。
次に見つけたのは水色のキッチンカー。中出恵美さんの「ルッチカフェ」です。「イタリア語で『光』という意味です」「塩麹レモンチキンカレー」などを販売。
梨も塩麹も加賀産のものを使った「加賀梨麹チキンカレー」にも注目。盛り付けも色とりどりでトロピカル。ただし「今はありません」…残念。
「加賀梨麹、今は無いんやったね」。ディレクターも驚く誉の諦めの悪さ。簡単に旅を終わるわけには行かない。出会いもお話しも楽しい、河南町。