ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ
HOME  >  番組案内  >  いしかわ大百科  >  2023年度  >  『いしかわ餅紀行』

番組案内

いしかわ大百科

2023年度

 いしかわ大百科

2024年1月21日(日)7:00~放送
シリーズ・かがやく石川の文化⑫
『いしかわ餅紀行』

お正月にいただくお雑煮。お宅のお雑煮の餅は丸餅ですか?それとも角餅ですか?
具材も地域によって様々です。奥能登の外浦では岩ノリ、七尾や羽咋では赤巻きのかまぼこが入ります。金沢はシンプルにセリか三つ葉、かつお節を添える程度。白峰では味噌仕立てでキノコが入ります。
台所を預かる人の出身地によって変化していくお雑煮。同じ石川県でもこれだけ多種多様なお雑煮があることに驚きです。

また金沢の鏡餅は紅白が一般的ですが、実は全国でも珍しく白白が一般的です。金沢は加賀藩前田家が江戸から様々な文化を取り入れましたが、正月の鏡餅や角餅の文化は江戸からの流れになります。
それが城下の町民たちにも広がり今日に至りました。季節や人生儀礼で度々登場する餅から加賀・能登・金沢の風土が見えて来ます。

写真
加賀・能登・金沢の多様なお雑煮
写真
解説の青木誠治さん(青木クッキングスクール)
写真
平見アナの地元・七尾のお雑煮を探る
写真
七尾の一般的なお雑煮
写真
奥能登外浦の岩ノリ雑煮
写真
岩ノリを炙っていただきます
写真
金沢の餅文化を語る生菓子店・平野屋さん
写真
紅白の鏡餅は全国でも金沢だけ

いしかわ大百科

【OA】日曜 午前7:00~7:30 ≫≫≫「ぶんぶんセブン」「弦哲也の人生夢あり歌もあり」と週替りで放送
【リポーター】平見夕紀

このページのトップへ