週末のあなたの運勢は
週末のあなたの運勢は
【きょうのお花】
ハナモモ
【花金観光レッツゴー!】
金沢くらしの博物館から生中継!
出演:東條さやかさん
金沢くらしの博物館
金沢市飛梅町3-31 076-222-5740
・企画展「ひな飾り展 ~平飾りから段飾りへ~」
4/11(日)まで
9:30~17:00
一般310円、65歳以上210円(祝日無料)、高校生以下無料
【花金エンタ】
「心の傷を癒すということ」2/27(土)シネモンドにて公開
劇場版「奥様は、取り扱い注意」3/19(金)公開
「クルエラ」5/28(金)公開
【中継】
横浜・中華街まつり
3/1(月)まで めいてつ・エムザ8階催事場
【悩めるさゆり】
スマホカバー 「ケース型」? 「手帳型」?
スマホアプリ「テレ金ちゃんアプリ」にて投票受付中!
ぜひご参加ください♪
(テレ金ちゃんアプリのダウンロードはこちらから https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/telekin_application.html)
【わんこ にゃんこ】
協力:手取フィッシュランド
ゆっぴーちゃん、らぶくん
クロちゃん
「わんこ にゃんこ」に出演してみませんか♪
自慢のペットの動画やお写真を募集しています。
ttc@tvkanazawa.co.jp まで
お名前、連絡先のお電話番号を書いてメールでご応募下さい♪
【北陸3県イイトコどり~】
おすすめ喫茶店
<富山>
軽食喫茶ゴールド
富山市千歳町1-1 富山地鉄ゴールデンボウル内 076-444-7377
<石川>
プラザ樹
金沢市尾山町6-22 076-232-3258
<福井>
えち鉄CAFE
勝山市遅羽町比島34-2-7 070-1350-9357
【新金沢小景】
先のない扉
【誉のドコ行く?】
小松市一針町<5>
【めばえ】
♪熊木杏里「誕生日」
ご家族の撮影したビデオで出演してくれる赤ちゃんを募集しています。
ご応募はこちらのアドレスから!↓↓
http://www.tvkanazawa.co.jp/program/telekinchan/mebae/index.html–
【木曜レギュラー】
フードコーディネーター しもおきひろこさん
【学生リポーター】
川野優里亜さん
【さきどり】
昼限定のお茶屋カフェ
藤乃弥
金沢市東山1-14-6 076-253-3791
10:30~14:30(14:00LO) 火曜定休、日祝は不定休
https://fujinoya.jp/
【旬ネタ@市場】
おいしくきれいに健康に!リンゴ
協力:金沢中央卸売市場
出演:堀田淳平さん
【うわさの達人】
ポールダンスの達人 MIKIさん
【口コミ!ここが通の店】
炉と海
金沢市彦三町1-2-18 076-201-8868
17:00~24:00 火曜定休
【中部企画 あったかグルメ】
<山梨>ホットワインとほうとう鍋
赤富士ワインセラー
南都留郡富士河口湖町船津2020-1 0555-20-9222
のんきばぁーば
山梨市上神内川846-1 0553-88-9151
【小野さんのなるほど!週末天気】
ウメが開花 サクラの開花は?
解説:気象予報士 小野和久 記者
【誉のドコ行く?】
小松市一針町<4>
ワンワンサロン One Pin
小松市一針町ヌ73-1 0761-48-4337
【めばえ】
♪熊木杏里「誕生日」
ご家族の撮影したビデオで出演してくれる赤ちゃんを募集しています。
ご応募はこちらのアドレスから!↓↓
http://www.tvkanazawa.co.jp/program/telekinchan/mebae/index.html
【水曜レギュラー】
ぶんぶんボウル(まーし・とよしげ)さん
【さきどり】
話題のまき窯パン
月とピエロ
中能登町羽坂2-92 0767-74-0662
9:00~14:00 火曜と水曜は定休(2/25は臨時休業)
【なぞのほそ道 中継】
カニカマを 食べているのは 日本だけ?
出演:スギヨ仮面、水越優美さん
スギヨ
七尾市西三階町10-4-1 0767-53-0180
【中継】
横浜・中華街まつり
3/1(月)まで めいてつ・エムザ8階催事場
【白山アカデミー 山学教室】
<4>厳冬の白山ろくジオツアー
【気分はぶんぶん】
ご当地芸人自慢 むーずむーずぅ
【あれから】
密入国事件から23年
【誉のドコ行く?】
小松市一針町<3>
いしぐろ造形工房
小松市一針町ヌ107 0761-21-5311
【めばえ】
♪熊木杏里「誕生日」
ご家族の撮影したビデオで出演してくれる赤ちゃんを募集しています。
ご応募はこちらのアドレスから!↓↓
http://www.tvkanazawa.co.jp/program/telekinchan/mebae/index.html
久しぶりの投稿になってしましました。
皆さん、お変わりはありませんか。
この様なご時世でもありますし、
生きていれば色んなことがあると思いますが、
このブログを今まさに読んでくださっている皆さんが
自分らしく心身ともに健やかに過ごされていることを
心から願っているところです。
さて、私は相変わらず目の前のことに全集中、な日々を送っております。
今日も「なぞのほそ道」のロケに行ってきました。
ブロッコリーに関する謎です、お楽しみに♪
ところでタイトルの『春来たりて、草自ずから生ず。』という言葉。
禅の教えで、
“目の前にある今やるべきことをコツコツとやっていれば、
然るべき時に自然とその芽は顔を出す”
という意味が込められているそうです。
これまで何かに打ち込んでこられた皆さん、
先週には北陸地方でも春一番が吹きました。
本格的な春は、すぐそこです。
『雪に耐えて、梅花潤し』
厳しい寒さに耐えてこそ
梅の花が美しく咲くように、
誰のものでもない自分自身の花を
皆さんそれぞれが咲かせられますように。
私も、己の花が自ずとほころぶその瞬間まで
そしてそれが咲いたとして、きっとその先も
地道にコツコツ目の前のことに“全集中”。
ですが!
休み休み、
心と体を労わることも大切ですね。
うららかな日差しに誘われて
草木萌え動く季節。
皆さんの心に優しい風が吹き抜けますように。
それでは愛を込めて、森開でした⚘
追伸
伸ばしていた前髪を短く切りました。
前髪で人の印象は大きく変わりますよね!
自分探しの旅は続きます……。