情報ライブ ミヤネ屋
NEWSニュース
- 県内のニュース
- 全国のニュース
-
-
「政府初動不十分だった」 元内閣危機管理監の伊藤哲朗氏 金沢で“能登地震の対応”で講演
元警視総監で内閣危機管理監を務めた伊藤哲朗さんが25日に金沢市で講演し、能登半島地震での政府の初動は「不十分だった」と指摘しました。
伊藤さんは、石川県警本部長や警視総監を歴任し、東日本大震災の発生時には内閣危機管理監として国の危機管理にあたりました。
この日は「能登半島地震と政府の対応の問題点」をテーマに講演しました。
この中で、東日本大震災に比べ、能登半島地震での政府の初動は不十分で「迅速かつ大量に自衛隊を派遣すべきだった」と指摘しました。
また、「人命救助や孤立集落の把握、インフラ復旧などさまざまな問題が同時に発生し、うまく優先順位を付けることができていなかったように見えた」と述べ、内閣官房での指揮調整能力が欠けていたのではないかと持論を語り、危機管理の重要性を訴えました。
2025.03.26 11.58 -
ウエイトリフティングの“センバツ” 全国の精鋭集まり金沢で開幕 高校日本一目指す
ウエイトリフティングの高校日本一を決める全国大会が金沢市で始まり、全国の精鋭が力と技を競い合いました。
金沢市総合体育館で行われている第40回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会。
大会には、37都道府県から基準記録をクリアした1、2年生186人がエントリーしていて県内からは6人が大会に臨みます。
25日の開会式では、沖縄県・嘉手納高校の金城凜香選手が大会での活躍を誓いました。
嘉手納高校・金城 凜香 選手
「我々選手一同は、全国選抜大会に参加できる喜びと感謝の気持ちを胸に、日頃の練習の成果を発揮できるよう正々堂々と戦います」
競技は26日から始まり、男女17階級に分かれ、スナッチとクリーン&ジャークの2種目で競います。大会は28日まで開かれます。
2025.03.26 11.51 -
【解説】「能登先端の灯台照らす復興の道 ~灯台レンズ震災遺構に」 野口さんの目からウロコ
市川 栞 キャスター:
北國新聞論説委員の野口強さんとお伝えします。よろしくお願いします。きょうはどんな話題でしょうか。
北國新聞・野口強論説委員:
能登半島地震で破損した石川県珠洲市の禄剛埼灯台の大型レンズが、海上保安本部から珠洲市へ譲り渡されました。市では、災害の記憶を伝える震災遺構として展示することを検討しています。震災の前は、見附島と並んで奥能登の海辺の代表的な観光スポットでしたが、壊れたレンズも含めて、震災の脅威を感じる遺産として活用し、学びの場にも生かしたいですね。そこできょうのテーマは、こちら。
野口さん:
「能登先端の灯台照らす復興の道」
野口さん:
日本海に突き出た能登半島一帯には、複雑な海岸線の特徴から灯台が48か所、まさに“灯台銀座”とも言えそうなほど各地に設置され、海の安全を支えています。
市川:
地震では、このうち6か所で灯台そのものが傾いたり、敷地が損傷したりする被害が出ました。
野口さん:
中でも、奥能登の最先端にある禄剛埼灯台では、生命線であるレンズが大きく損傷しました。
野口さん:
禄剛埼灯台は1883年(明治16年)から稼働し、海抜48メートルの岬の先端から漁業や海運の安全を見守ってきました。フランス製の大型レンズは、高さ2.4メートル、直径1.4メートルで、ガラスの集合体が金属の骨組みにはめ込まれていました。
市川:
去年の地震では、上部の3分の1ほどのガラスが落下して、レンズの破損で光が届く距離が短くなったんですよね。
野口さん:
このためLED照明に切り替えられましたが、珠洲市はレンズについて、生々しい地震の痕跡を示す証しとして、展示に向けた検討を進めるそうです。
そこで1つ目の、目からウロコです。
野口さん:
「“恋する灯台” 文化財の価値も」。市川さんは、禄剛埼灯台に行ったことはありますか。
市川:
日の沈むタイミングに行ったことがあり、圧巻の美しさだったことを覚えています。
野口さん:
私は2年ほど奥能登で仕事をしましたが、取材で行くのが楽しみでした。灯台はどこもそうですが、立地の特徴として見晴らしがいいという点が挙げられます。特に禄剛崎は、海から昇る朝日と海に沈む夕日が同じ日に見られるという、よそにない特徴があります。始まりと終わりが同じ場所で続く、まさに永遠の恋を誓うのにふさわしいスポットとして、日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」として、石川県内から七尾市の能登観音崎灯台とともに選定されています。歴史的に見ると灯台は、幕末に開国した日本が外国との交流を促進するため、真っ先に整備したインフラの一つです。
市川:
残っている灯台のうち、13か所が重要文化財に指定されていますよね。
野口さん:
禄剛埼灯台も、それに加わる価値は十分と評価されています。今後、施設の改修を進め、文化財としての価値も高めていきたいですね。
野口さん:
その重要な要素であるレンズについては、2007年の能登半島地震、18年前の3月25日に発生しましたが、その時、被害を受けた輪島市の猿山岬灯台のレンズを、市が譲り受け、震災記念碑として輪島市門前町の道の駅「赤神」に設置されています。
市川:
破損したレンズの活用法として、こうした前例も参考にしたいですね。
野口さん:
そこで2つ目の、目からウロコです。
野口さん:
「さいはての爪痕復興に生かせるか」。石川県では、被害を受けた能登一帯を、貴重な大地の財産として残す取り組みに力を入れ、新年度に七尾から北の能登の6つの市と町で、震災遺構を地域の資源にする本格的な調査を実施します。
市川:
隆起した海岸線などを中心に、ジオパーク認定を目指す取り組みがメインになるんですよね。
野口さん:
禄剛埼灯台のレンズも、地震のすさまじい揺れを伝える大きな財産と言えます。
市川:
破損したことで加わった新たな歴史的価値も含めて、県と市町が連携して、震災遺構として光を当てる工夫をしてもらえるといいですね。
野口さん:
禄剛埼灯台があるのは、珠洲市狼煙町。のろしは、物を焼いた煙を離れたところから確認することによって情報を伝える手段です。灯台一帯は古くから合図ののろしが上がった交通の要所でした。去年の夏は灯台の近くで、のろしを上げて全国と結ぶイベントもありました。能登の最先端の灯台を生かすことで、全国に向けて、復興ののろしを発信したいですね。
市川:
ありがとうございます。野口さんの目からウロコでした。
2025.03.25 19.16
-
-
-
50代女性を金づちで殴打 「えらい目にあわせてやろうと思った」殺人未遂の容疑で87歳の男を現行犯逮捕《新潟》
上越市で26日、殺人未遂の容疑で87歳の男が現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは上越市に住む無職の男(87)です。
警察によりますと男は26日午前9時20分頃、男の自宅で50代の女性に対し、女性の頭部を金づちで1回殴打し、殺害しようとしました。女性と男は面識があるということです。
女性が自ら「頭部を金づちで殴られた。頭から血が出ている」と119番通報し、救急搬送されました。女性は右頭部を1回殴られ出血していていわゆる“たんこぶ”となり患部を2針縫うケガをしています。
警察の調べに対し男は「頭を1回金づちでたたいたのは間違いないが、殺そうと思ったわけではなく、えらい目にあわせてやろうと思った」と話していて、殺意については否認しています。
警察は男の動機など事件の経緯を詳しく調べています。
2025.03.26 14.22 -
【速報】河川敷の強盗事件 高校生の男女5人を逮捕 SNSで知り合った女が案内→目出し帽の男らに襲われる
3月17日深夜、福岡県久留米市の筑後川の河川敷で19歳の男性が目出し帽の男らに暴行され、財布などを奪われた事件で、高校生の男女5人が26日までに逮捕されました。
いずれも17歳の高校生
福岡・久留米市
強盗の疑いで逮捕されたのは、いずれも17歳の高校生で、福岡県柳川市と久留米市に住む男子高校生4人とみやま市に住む女子高校生1人の計5人です。
5人は3月17日午後11時半ごろ、福岡県久留米市の筑後川の河川敷で、福岡市の19歳のアルバイトの男性の腕をつかんで引き倒し、頭をひざで押さえつけるなどの暴行を加え、財布を奪った疑いです。
福岡・久留米市
SNSで知り合った女が案内→目出し帽の男らに襲われる
男性はSNSで知り合った面識のない若い女と久留米市内で会い、案内された河川敷で突然、目出し帽をかぶった3人組の男に襲われたとしていました。
警察は、現場から立ち去った女も事件に関与しているとみて男女の行方を追っていました。
2025.03.26 14.19 -
山林火災の災害派遣活動を統合作戦司令官が一元的に指揮、災害対応では初
愛媛県今治市、岡山市、さらに宮崎市でも山林火災が発生していることを受けて、中谷防衛相は、災害派遣活動を統合作戦司令官のもとで一元的に指揮するよう命令を出したと明らかにしました。
中谷防衛相は、「同時並行的に発生している複数の災害に対して、全自衛隊がアセット(航空機や車両、装備品など)を効率的かつ効果的に投入していく必要がある」として、災害派遣活動を統合作戦司令官のもとで一元的に指揮するよう、25日午後10時半すぎに命令を出したということです。
統合作戦司令部は今月24日に発足したばかりで、統合作戦司令官が平時から警戒監視などを含め陸・海・空の各部隊を一元的に指揮することとしていますが、災害対応での指揮は今回が初めてになるということです。
2025.03.26 13.54
-
-
INFORMATIONインフォメーション
- すべて
- キャンペーン
・イベント - 募集
- ピックアップ
-
-
イベントNEW
松井秀太郎 DUO
-
キャンペーン
【テレ金ベースボールウィーク】 毎日、野球クイズに答えて、プレゼントを当てよう!
-
ピックアップ
変わる加賀市~北陸唯一の国家戦略特区~
-
イベント
声優スペシャルトークショー
-
イベント
まちなかの巨樹めぐり~巨樹をみる、まなぶ~
-
イベント
テレ金!DXセミナー
-
イベント
【お知らせ】能登半島復興支援チャリティー演技会 収益金寄付のご報告
-
ピックアップ
【御礼】テレビ金沢 能登半島地震義援金
-
イベント
純烈コンサート2025 NOTO復興に思いを寄せて!
-
イベント
「それいけ!アンパンマンミュージカル おもちゃの国とみんなのたからもの」
-
募集
わんこにゃんこ
-
ピックアップ
地域のなるほどですね~発見メディア
-
ピックアップ
【いしかわの観光】放送動画配信中!
-
募集
皆様の思い出をお寄せください。
-
募集
ふるさとリポーター大募集!
-
募集
笑顔でテレ金ちゃん
-
-
PROGRAM番組情報
-