相続探偵
NEWSニュース
- 県内のニュース
- 全国のニュース
-
-
のとじま水族館全面再開 人気のイルカショーが復活
能登半島地震で被害を受けたのとじま水族館が、全面再開され地震後初のイルカショーに歓声があがっていました。
のとじま水族館は、地震で配管や、ろ過設備が破損するなどの被害を受け、去年の7月から一部で営業を再開した後も施設の復旧を進めてきました。
そして、きょうから全面再開し人気のイルカショーが復活。
待ちわびた大勢の親子連れがイルカたちの華麗なジャンプに歓声をあげていました。
■観客
「ジャンプするとこ凄かった」
■観客
「ずっと何度も来ている水族館で、(地震後)きょう初めて復活ということで来てショーを見させてもらって感動しました」
また、地震後、建て替えられたアシカ舎も披露され新潟などの施設に避難していたアシカも元気な姿を見せ、来場者を楽しませていました。
のとじま水族館では4月6日までクイズラリーなどの完全復活キャンペーンが行われます。
2025.03.22 18.22 -
市長が渾身のサーブを披露 石川・白山市で24時間バレーボールを続けるイベント
24時間、バレーボールの試合を続けるイベントが白山市内の体育館で始まりました。
この催しは白山市と白山市バレーボール協会の20周年記念として住民の健康づくりやバレーボール競技の普及につなげようと開かれました。
始球式では田村敏和市長が渾身のサーブを披露しました。
試合には市内の小中学校のクラブや社会人チームまでおよそ400人が6人制バレーやソフトバレーなどの種目に参加しました。
バレーボールの試合は松任総合運動公園体育館で23日正午まで行われます。
2025.03.22 18.21 -
石川県4月中旬から下旬並みの暖かさに 兼六園では梅の花が咲き始める
22日の県内は各地で気温がぐんぐん上がり、4月中旬から下旬並みの暖かさとなっています。
県内は高気圧に覆われて広い範囲に日差しが届いたことに加え南寄りの暖かい空気が流れ込んだ影響で気温が上がりました。
午前11時までの最高気温は金沢で18.5℃、小松で18.4℃と6つの地点でことし1番の気温となり4月中旬から下旬並みの暖かさでとなっています。
こうした中、兼六園では八重咲の梅、緋の司や白梅の青軸などが少しずつ花を開き始め、訪れた観光客らが写真を撮るなどして楽しむ姿が多く見られました。
■観光客
「天気がとにかく本当にいいので すごく嬉しいです」
■観光客
「天気も良いし人も多いし、こどもたちも喜んでいます」
県内は午後からも晴れ間が続き気温はさらに高くなりそうです。
2025.03.22 12.07
-
-
-
身元不明の全裸の男性遺体見つかる 鹿児島・日置市
22日朝、鹿児島県日置市で身元不明の男性の遺体が見つかりました。衣服などを身につけておらず、警察は身元や死因などを調べています。
遺体が見つかったのは鹿児島県日置市伊集院町中川です。
警察によりますと、22日午前7時ごろ、近くを通りかかった人から「全裸の男性が死んでいる」と警察に通報がありました。
男性は、ビニールハウスの前で、全裸であおむけの状態で倒れていたということです。
年齢は60代から70代くらいで、身長は160センチほど。体型はやせ型で、髪型は、白髪で短髪。衣服や靴は身に着けていなかったということです。
体に目立った外傷はなく、警察が身元の確認や死因などを調べています。
2025.03.22 20.47 -
高知・宿毛市 サクラの開花を発表 ソメイヨシノ標本木を市が独自に設ける
ソメイヨシノの標本木を独自に設ける高知県宿毛市が今年のサクラの開花を発表しました。
高知県宿毛市にある市が独自に定めたソメイヨシノの標本木。22日午後3時、8輪の開花が確認され、5輪以上咲いたことからピンク色の衣装を着た中平富宏市長が独自の開花宣言を出しました。
宿毛市では、毎年独自の発表をおこなっていて、去年より10日遅い開花です。
高知・宿毛市 中平富宏市長「やっと春がやってきた。そういった感じに思う」
一方、高知城の正式なソメイヨシノの標本木に22日午後、気象台の職員3人が確認に訪れましたが、こちらは1輪も咲いておらず、開花発表とはなりませんでした。
この日の県内の最高気温は高知市で25.8度と今シーズン初めての夏日を記録し、23日も高知市で26度と夏日を予想していて、順調につぼみが膨らみそうです。
2025.03.22 20.35 -
学級担任が誤ってクラス内33人の成績表を保護者にメール 北海道稚内市の小学校
稚内市内の小学校で(2025年3月)21日、小学4年生の学級担任がクラス内の保護者に誤って個人の成績をメールで送っていたことがわかりました。
稚内市立稚内南小学校は22日に保護者説明会を開き、21日の午後7時半ごろに4年生の学級担任が誤ってクラス内33人の児童の成績を保護者にメールで送った経緯などを説明しました。
学校によりますと保護者に翌週の時間割を送ろうとしたところ確認を怠り、保護者からの問い合わせで発覚したということです。
(保護者) 「メールを削除する説明があって、全員その場で削除させてもらいました」
学校は保護者へのメールは管理職がチェックするなどの対応策を講じるとしています。
2025.03.22 19.39
-
-
INFORMATIONインフォメーション
- すべて
- キャンペーン
・イベント - 募集
- ピックアップ
-
-
キャンペーン
【テレ金ベースボールウィーク】 毎日、野球クイズに答えて、プレゼントを当てよう!
-
ピックアップ
変わる加賀市~北陸唯一の国家戦略特区~
-
イベント
声優スペシャルトークショー
-
イベント
まちなかの巨樹めぐり~巨樹をみる、まなぶ~
-
イベント
テレ金!DXセミナー
-
イベント
【お知らせ】能登半島復興支援チャリティー演技会 収益金寄付のご報告
-
ピックアップ
【御礼】テレビ金沢 能登半島地震義援金
-
イベント
純烈コンサート2025 NOTO復興に思いを寄せて!
-
イベント
「それいけ!アンパンマンミュージカル おもちゃの国とみんなのたからもの」
-
募集
わんこにゃんこ
-
ピックアップ
地域のなるほどですね~発見メディア
-
ピックアップ
【いしかわの観光】放送動画配信中!
-
募集
皆様の思い出をお寄せください。
-
募集
ふるさとリポーター大募集!
-
募集
笑顔でテレ金ちゃん
-
募集
「めばえ」出演者大募集!
-
-
PROGRAM番組情報
-