
三ツ屋公民館の歌声に誘われて、お邪魔しました。
「のみ活クラブ」は、「脳(のう)」と「身体(からだ)」を
動かす活動で、能美市の全公民館で日を決めて
行われているそうです。
「のみ活クラブ」は、「脳(のう)」と「身体(からだ)」を
動かす活動で、能美市の全公民館で日を決めて
行われているそうです。

この日は、童謡を歌いながら全身を動かす取り組み。
ひとつひとつの動作は簡単なのですが、
歌いながら動くのが意外と難しく、右と左が混乱したり。
岡田先生の明るい声と笑顔に必死でついていきます。
ひとつひとつの動作は簡単なのですが、
歌いながら動くのが意外と難しく、右と左が混乱したり。
岡田先生の明るい声と笑顔に必死でついていきます。

一曲終わって拍手すると、達成感で笑顔になります。
拍手も脳の刺激「脳トレ」になるのです。
無理なく動けることや、人と会えることが、
参加者の楽しみにもなっています。
拍手も脳の刺激「脳トレ」になるのです。
無理なく動けることや、人と会えることが、
参加者の楽しみにもなっています。

車庫の上のステッカー。何が「実施中」なのでしょう。
栗山さんがもとは車に貼っていたものです。
現役を退いた今も、処分せず掲示しています。
栗山さんがもとは車に貼っていたものです。
現役を退いた今も、処分せず掲示しています。

「防犯パトロール実施中」のステッカーでした。
見守り隊やそのOBは、頼もしい存在。
これがあるだけで、犯罪抑止力になります。
見守り隊やそのOBは、頼もしい存在。
これがあるだけで、犯罪抑止力になります。

鮮やか。暖簾か、垂れ幕のように見えます。
宝海寺の鐘楼の両側、鐘を撞く方向を挟むように
竿10本以上を掛けて、柿を干してあります。
青空によく映える見事な柿のカーテンです。
宝海寺の鐘楼の両側、鐘を撞く方向を挟むように
竿10本以上を掛けて、柿を干してあります。
青空によく映える見事な柿のカーテンです。

吊るした順に、1本ずつ奥に送りながら干します。
最も内側の竿の柿は、鐘に触れそうなほど。
間隔は2センチしかありません。
でも、鐘をついても触れ合うことはないそうです。
最も内側の竿の柿は、鐘に触れそうなほど。
間隔は2センチしかありません。
でも、鐘をついても触れ合うことはないそうです。

前の住職・柿原さんに、特別についてもらいます。
境内に響く大音響。鐘はかすかに前後に揺れるだけ。
毎日、朝日夕日と宝海寺の鐘の音を浴びながら
干されてきた、ありがたい柿。
境内に響く大音響。鐘はかすかに前後に揺れるだけ。
毎日、朝日夕日と宝海寺の鐘の音を浴びながら
干されてきた、ありがたい柿。

最後は、前の住職ご夫妻が手揉みして仕上げます。
ほおばると甘味が一杯です。
日差しあふれる蓮如さんゆかりのお寺。
柿食えば鐘が鳴るなり宝海寺。合掌。
ほおばると甘味が一杯です。
日差しあふれる蓮如さんゆかりのお寺。
柿食えば鐘が鳴るなり宝海寺。合掌。

宮下さんご夫妻のピーナツが干されていました。
毎年、かきもちに使っているそうですが、
去年までピーナツは購入していました。
今年は、自分で栽培・収穫し、最終段階です。
毎年、かきもちに使っているそうですが、
去年までピーナツは購入していました。
今年は、自分で栽培・収穫し、最終段階です。

よく乾燥させたら、奥様がペンチで割って、
ご主人がナッツを取り出します。
宮下家の仲良しご夫婦の新しい仕事です。
ご家族・親戚の評判が楽しみです。
ご主人がナッツを取り出します。
宮下家の仲良しご夫婦の新しい仕事です。
ご家族・親戚の評判が楽しみです。

宝海寺の柿、宮下さんのピーナツ、次の北嶋さんは…
ざるで大粒のクルミを干していました。
去年は少なかったですが、今年は豊作だそうです。
シャッターを開けたら、黄色いケースが6箱。
ざるで大粒のクルミを干していました。
去年は少なかったですが、今年は豊作だそうです。
シャッターを開けたら、黄色いケースが6箱。

栽培はご主人の趣味だそうです。
裏庭には、空一杯に枝を広げる巨大なクルミの木。
夫婦で、こたつで、ワイン飲みながら、テレビ見ながら
クルミを割って食べると…「最高」だそうです。
裏庭には、空一杯に枝を広げる巨大なクルミの木。
夫婦で、こたつで、ワイン飲みながら、テレビ見ながら
クルミを割って食べると…「最高」だそうです。

「西洋クルミ」は手でも簡単に割れるそうです。
2粒を両手で叩き合わせても割れます。
台の上で割るときは、割れ目を縦にして叩きます。
2粒を両手で叩き合わせても割れます。
台の上で割るときは、割れ目を縦にして叩きます。

手のひらの親指の下、厚いところを打ち付けます。
ご主人は簡単に割っていたので私も挑戦します。
慣れていないと、うまく割れず、痛いです。
ご主人は簡単に割っていたので私も挑戦します。
慣れていないと、うまく割れず、痛いです。

北嶋家の名物のクルミは、待っている人も多いです。
年末の風物詩なのです。
香ばしい里の恵みに、秋の深まりを感じます。
味も、出会いも豊作。来丸の旅路は実りが豊かです。
年末の風物詩なのです。
香ばしい里の恵みに、秋の深まりを感じます。
味も、出会いも豊作。来丸の旅路は実りが豊かです。

- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町